クラウドクレジット貸倒れ!?
以前「ソーシャルレンディング界 東京大学の2人 評判は?」の記事のコメント欄にて、イズミヤ氏からクラウドクレジットは元本損失の案件がいくつかあるとの情報を頂きました、イズミヤ様ありがとうございます。
コメント頂いてから時間は経過してしましましたが、かんたんに記事にまとめてみたいと思います。
欧州3か国個人向けローンファンド ハイイールド型
元本割れの可能性があるのは「欧州3か国個人向けローンファンド ハイイールド型」のファンドだそうです。
貸付のスキームは以下の通りです。
Bondora Asという、欧州の個人向けのクラウドファンディング、いわば昔の個人向けのマネオの様なところの、ハイリスクの属性の方に貸すファンドですね、Bondoraで直接投資する方が良いのでしょうが、現地の銀行口座や送金のことを考えるとクラウドクレジットを通した方が現実的ですね。
ちなみに私本家Bondoraに試しに捨てメールアドレスで途中まで登録しました、その後以下の様にデポジット入れましょう的なDMが….
クラウドクレジットの運用報告を見ると、以下の様に書かれています。
参照クラウドクレジット:https://crowdcredit.jp/operation/entry/143/21
まだ満期が来てないので、元本損失が確定した訳ではないのですが、「現在の回収状況では返済総額が当初出資金を下回る可能性が非常に大きいと予想しております。」と書かれているので状況は厳しいのでしょう。
まとめ
まだ確定してないので、断言できないですが、かなり状況は厳しいのでしょう、スキームも複雑ですが、複雑だから安全と言う訳では当然ないです、途中で入る人が多ければ当然中抜きもされるでしょうから、ある意味シンプルな方が良いと私ロドスタは考えます。
クラウドクレジットは以前の記事「クラウドクレジットの決算 貸し倒れは大丈夫?」でも書いた様に、現状赤字ですし、案件の遅延や利回りの低下もあるので、現時点では私自身は口座開設までで留めています。
もちろんクラウドクレジットは詐欺とかの類ではないと思いますし、致し方ない面はありますが慎重に判断しましょう。
ロドスタは500万円投資中のオーナーズブック!マザーズ上場企業!
海外投資ならクラウドクレジット!
<
ロドスタは500万円投資中! なんといってもSBIグループ!
証券会社が運営するクラウドバンク!再生エネルギー関連もあり!
東急リバブルの査定結果利用
ロドスタは500万円投資中