ソーシャルレンディング業者紹介

SBIソーシャルレンディング 5つのメリット・3つのデメリット 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
      スポンサーリンク
SBIソーシャルレンディングのハンドサイン

SBIソーシャルレンディング

今回は私ロドスタも500万円ほど投資中のSBIソーシャルレンディング(代表者 織田 貴行)の紹介をさせて頂きます、また今回も一部の方に好評頂いてるハンドサインも作ってみましたハンドサインはあくまで洒落です。

 

SBIソーシャルレンディングのメリット

  1. 信頼感抜群のSBIグループ
  2. 豊富な実績 累積応募額はマネオに次ぐ業界第2位
  3. 管理手数料業界最低水準
  4. 出金手数料無料
  5. 大型案件が多く利回りも低くない

 

まずはSBIソーシャルレンディングのメリットですが、まずは何といってもSBIグループの一員である事ですよね、みんなのクレジットの件からも分かる様にソーシャルレンディング業界は最近盛り上がってきてるとは言え、まだまだ歴史の浅い業界ですし各事業者も玉石混合である点は否定できないと思います、その点SBIソーシャルレンディングはSBIグループの一員ですから、間違ってもポンジスキームをする様な事はないでしょうからその点は安心できますよね。

 

実績面に置いても、法人向け貸付事業で、貸倒れ又は延滞したまま分配日を迎えたファンドは0件です、管理手数料(平たく言えば業者取り分)も業界最低水準です管理手数料は2017年6月1日よりSBISL不動産担保ローン事業者ファンドの管理手数料が引き下げられました、これは投資家サイドとしては素直に嬉しいですね。

 

【管理手数料】

■(変更前)5月31日までに募集を行うファンド

2.2%

■(変更後)6月1日以降に募集を行うファンド

1.8%

引用:https://www.sbi-sociallending.jp/pages/open39

 

また細かい点でもあるのですが出金手数料は無料です、これも嬉しい点ですよね。

肝心の案件も決して利回りも低くないです、証券担保ローンファンド(2017/9/29で終了)など利回りの低い案件もあるのですがオーダーメード型ローンファンドと呼ばれるタイプは7%前後の利回りがメインであり、担保もしっかりしてるので悪くないです、一つ例をあげると

不動産担保ローン事業者ファンドPlus8号 予定利回り6.5%

不動産担保ローン事業者ファンドPlus8号 予定利回り6.5%

不動産担保ローン事業者ファンドPlus8号 予定利回り6.5%

 

 

 

 

 

 

私も武富士以外の会社に勤務してた時に不動産担保ローンも扱ってたので分かるのですが、このタイプの案件はかなり保全は取れてると思います、まず貸付先の不動産担保ローン事業者の条件が以下の通り。

  1. 資本金5千万円以上の企業
  2. 直近6年間の累積貸倒れ件数2件以内かつ、2千万円以内
  3. 利息制限法改正に伴う過払金の発生無し
  4. 貸金業の業歴7年以上

担保については、借手が第三債務者に対して有する抵当権により担保された貸付債権です。

参考:https://www.sbi-sociallending.jp/pages/clop8_fund#g05

 

ちょっとややこしいですけど、もの凄く平たく言うと

我々投資家がSBIソーシャルレンディングに出資して、SBIソーシャルレンディングはそのお金を不動産担保ローンの会社に貸し付け→不動産担保ローンの会社は1都3県の客に貸す、仮にAさんに貸した事にしましょう、不動産担保ローンの会社が返せなくなった場合はSBIソーシャルレンディングがAさんの家を競売に掛ける事も可能。

 

SBIソーシャルレンディングのデメリット

  1. ホームページの使い勝手が良くない
  2. 情報発信に消極的
  3. 仕組みが独特

 

SBIソーシャルレンディングの一番のデメリットはホームページの使い勝手が悪いという点です、正直な所分かりにくいです、2017年9月5日にホームページがリニューアルしましたが肝心の部分、いわゆるマイページなどに関しては使いにくいままです、この点は改善を求めたいです。

 

また他社と比較して社長のインタビューとか社員がブログで情報発信するとか、セミナーを実施するとかが少ないと思います、私の推測ですがおそらくブログでなにか失言をしたり等のコンプライアンス面での懸念をしてるのかもしれませんが、できれば情報発信もお願いしたいですね。

 

また多くの他社のサービスと違いがあります、例えば案件に申し込んでからでないと入金してはいけないとかです、この点は逆に利点と考える事もできますが私も初めは少し戸惑いました、ただ預託金口座がない訳ではないので分配金入金後の再投資は問題なく可能です、私がソーシャルレンディング投資において重視する複利運用に関しては問題ないです。

 

まとめ

正直なところ私もホームページの使い勝手の面でイラッと来た事は何度かあります、しかしSBIグループの信頼力、またその信頼力から来るであろう案件組成力に魅力を感じて投資を継続しています、私も案件に魅力なければ利用してないです。

今回は私ロドスタも色々SBIソーシャルレンディングに対して悪く書いてしまいましたが、ソーシャルレンディング投資をするにあたり、業界No2の実績を誇るSBIソーシャルレンディングを外す訳にはいかないと思います、私個人的にはホームページの使い勝手さえ改善されればSBIソーシャルレンディングが業界No1になる可能性は高いと思います。

SBIソーシャルレンディングの口座開設がまだの方は一度口座開設を検討する事をお勧め致します。

 

おまけ

SBIソーシャルレンディングのハンドサイン

SBIソーシャルレンディングのハンドサイン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SBIソーシャルレンディング

今回記事紹介のSBIソーシャルレンディング!ロドスタは500万円投資中! 

なんといってもSBIグループ!

 

OwnersBook

ロドスタは500万円投資中のオーナーズブック!サイトも使いやすい! ラッキーバンク

<

クラウドバンク

証券会社が運営するクラウドバンク!再生エネルギー関連もあり!

海外案件ならクラウドクレジット!

LCレンディング

ロドスタは500万円投資中

【201804】ソーシャルレンディング ランキング

独断と偏見で決める


ソーシャルレンディング事業者ランキングTop3


【201804】ランキング記事